NPO法人ホッピング

SNS

BLOG ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. Reiwaママチャレンジ塾の第4回開催報告!最終回に向けて

ママ講師

Reiwaママチャレンジ塾の第4回開催報告!最終回に向けて

こんにちは、ママ講師®事務局です🌻
厳しい暑さが続いていますが、皆さまお元気でしょうか?

さて、今回は、7月10日に開催された第4回の様子をご報告します。
会場は前回に引き続き、株式会社キャリアブレスユー様のセミナールームをお借りしました。

4期生の皆さんが、月に一度、自分自身とじっくり向き合うこの学びの場が、
成長を力強く後押しします。

前回までの様子はこちらからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
第1回目の様子はこちら→🌟
第2回目の様子はこちら→🌟
第3回目の様子はこちら→🌟

📸hopping_mamakousi のInstagramもチェックしてみてくださいね→🌟
こちらのInstagramでは、ママ講師®の広報メンバーさんが
ママチャレンジ塾その他ママ講師®活動を広く投稿してくれています~
いつも素敵な情報をありがとうございます♡


最終回への準備!事業コンセプトの言語化とプレゼンの心得


今回のテーマは、「事業コンセプト作成」
これまでの学びを形にするための重要な準備です。

ママチャレンジ塾では、だいたいこの回あたりで
参加者の皆さんは、自分の事業を立ち上げるための「事業コンセプト」を書き出すのですが…

 

…なんと!予習してくださっていました!

もう書き出し終わっています~、すばらしい!!!!

ということで、
これまでの学びで深めてきた「自分の強み」や「ペルソナ設定」を確認しながら

書き出しの空いている箇所をトレーナーに見せていただきました。
仕上げにしっかり時間をかけることができました。

仲間とトレーナーからのフィードバックで事業がより鮮明に
自分の事業コンセプトを共有する時間がありましたので、

「こういう表現にすると、もっと伝わりやすいかも」
といった、より具体的なアドバイスが何度も飛び交っていました。


自分だけでは気づかなかった視点をもらえたのではないでしょうか。


事業のイメージが、より鮮明になると自信につながりますね。

ママ講師®トレーナーの細田裕子さん、小西陽子さん、石川あいさん、
アドバイスはもちろん、励ましをありがとうございます!

プレゼンの心得
次回は企業の代表者の前で、事業計画のプレゼンをします。

そこで必要なのが、プレゼンや、スライド構成の知識です。

人前での話し方からはじまり、
聞く人たちに伝わるスライドの作り方をトレーナーから伝授。

参加者の皆さんは真剣にメモをとっていました。

応援しています!

あとは、行動!です。

いよいよ次回は最終回です。
これまでの学びの集大成として、
それぞれが練り上げた事業計画を発表します!!!!

子育てをしながらも自分の「好き」や「得意」を活かし、
新しい一歩を踏み出していく姿は、
私たちにとっても大きな喜びです。

「自分の可能性を広げたい」と感じている方は、
ぜひお気軽にママ講師®︎事務局までご相談ください。
ぜひホームページをご覧くださいね。詳しくはコチラ→💛

次回、最終回の開催報告もお楽しみに!
ママ講師Ⓡ名称はNPO法人ホッピングの商標登録です。

 

ママ講師®さんも募集しております↓↓↓

お問合せお待ちしております!

 

ママ講師®事務局LINE
友だち追加

Share

  • リンクをコピーしました

一覧に戻る