BLOG ブログ
おしゃべり広場ホッピング6月開催しました!
おしゃべり広場ホッピングスタッフのRUIKAです。
梅雨いり?変なお天気続いてお洗濯も入れたり出したり。
まだ汗かかないからこそ熱中症に気をつけて!
今回は少人数で初めましてさんが多い中でのおしゃべり広場ホッピング
6月12日(木)河北コミュニティーセンター・和室にて開催しました。
おしゃべり広場は自由遊びの後はいつもの手遊びからスタート。
毎月同じ手遊びをしているので、どんどん覚えて
「あ!知ってる」と身体が自然に踊りだしていきます。
歌は歌えなくても踊ってくれるようになる、
手遊びにはそんな不思議なパワーがあるのかな?
続いて絵本タイム。
手遊びの時より前進したり、
離れた所で耳は全集中で聞いてくれてたり😆
コミュニティーセンターに併設されている図書館は
どこで借りてどこに返すもOKな和歌山市民図書館なので
おしゃべり広場ついでにこの素敵メリット使っていきましょう!
komodoの横にある西コミュニティセンター図書館には英語の絵本もあるよ。
おしゃべり広場では絵本「がたんごとん」「だるまさんが」のうちどちらか1つと
♪いとまき♪頭肩膝ポンの手遊び2曲が英語版で体験できます。
毎回やっているので自然と英語も覚えてくれていってます。
勉強としてやろうとしたらイヤと思いがちですが、遊びとしてなら楽しめる。
そして6月は虫歯予防デーもあるので、
おしゃべり広場スタッフでもある歯科衛生士さんによる【歯のお話】
歯磨きは二本にして1本噛み噛みしてる間にもう1本で磨いちゃおう!
一番奥 生えてきた乳歯と思って油断してたら実は永久歯!
下の歯は唾液が溜まるので虫歯になりにくいので上の歯頑張ろう!
歯茎しっかり見える状態にして歯ブラシ当てよう!
生えて来る前から歯ブラシが口に入る事に慣れておく事も必要な事ですね。
乳歯は生え変わるけど永久歯は一生のお付き合い。
手指消毒が日常風景だった子達の様に歯磨きも抵抗なくできると良いですね。
お話の間、みんな楽しく遊んでくれていました!
次回のおしゃべり広場は
7月8日(火) 北コミュニティーセンター・和室にて開催。
タッチセラピーもあります。
※バスタオルと、普段お使いのオイルを持って来てくださいね!
是非、遊びに来てくださいね、
お待ちしてます(^o^)/
参加希望者はホッピングLINEにてお申込みください。
LINE@ 登録してね☆
NPO法人ホッピング
友達追加してからメッセージを送ってください。
是非、遊びに来てくださいね!!
お待ちしてます(^o^)/
Share
- Tweet
-
リンクをコピーしました